テキストエディタ(Vimやその他)EmacsでLispの覚え直し(その8) EmacsでLispのプログラミング学習しているおかげで、Emacsの操作も覚えてきているようです。 各ツールも、GUIのメニューからではなく、M-xで直接実行できるようになりました。 特にLispでお世話になっている、M-x ielm... 2018.07.21テキストエディタ(Vimやその他)
テキストエディタ(Vimやその他)EmacsでLispの覚え直し(その7) Lispでは再帰使えないと、話にならないようなので、再帰やってきます。 まずは、リストの要素を、ただ見るだけの関数。just-lookを作りたいと思います。 just-lookが存在してるか確認。 存在しないようなので、この名前で... 2018.07.20テキストエディタ(Vimやその他)
テキストエディタ(Vimやその他)EmacsでLispの覚え直し(その6) Emacsを覚えたいからLispも覚える。Lispを覚えたいからEmacsを覚える。 どちらが最初か分からなくなるときがあります。 GNU is NOT Unixみたいです。もしかしてEmacsを学ぶとGNUの精神がわかるのでは? なん... 2018.07.19テキストエディタ(Vimやその他)
テキストエディタ(Vimやその他)EmacsでLispの覚え直し(その5) 前回最後に作った関数は、括弧の閉じる位置を間違えて作ってしまいました。 if関数のelse側で、0を返すように作ったつもりですが、then側に0が入ってしまっています。 (0を返す意味がないのは置いておきます) 間違えやすいのはL... 2018.07.18テキストエディタ(Vimやその他)
テキストエディタ(Vimやその他)EmacsでLispの覚え直し(その4) Emacs Lisp続きです。 defunで関数を作れます。 今作った関数を使ってみましょう。 ちょっとだけ複雑にした関数。 数字から始まる関数だって作れてしまいます。 なかなか魅力的です。 ... 2018.07.17テキストエディタ(Vimやその他)
テキストエディタ(Vimやその他)EmacsでLispの覚え直し(その3) 続きです。 carは、リストの最初の要素を取得する関数でしたね。 次はcdrです。cdrは、リストの2番目以降の要素を取得します。 では使ってみます。 簡単ですね。 (list 10 20 30)をaaaに定義して... 2018.07.16テキストエディタ(Vimやその他)
テキストエディタ(Vimやその他)EmacsでLispの覚え直し(その2) Emacs再入門で、これまでEmacs内にある情報と感のみで学習してきましたが、そろそろ限界のようです。Emacsの言語仕様を確認しようとEmacs内のヘルプを辿ったら、外部リンクに行き着いてしまいました。 まあ、言語仕様ってのはたいてい... 2018.07.15テキストエディタ(Vimやその他)