9-2.バージョン管理rcs-logオプション アニメ『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド』(2010) なんか、ミナ・ツェペッシュが魅力的なんです。この手の絵は私の好みではなかったハズなのに、好きになってきました。主題歌がフレンズってのもいい。この曲が主題歌ってのが意味... 2018.09.119-2.バージョン管理
9-2.バージョン管理ChangeLogファイルが重複していないかチェックする 前回grep-changelogがPerlで書かれてることが分かりました。 246行目に、ChangeLogという文字列で初期化しているのが気になったのですが、何のことはない。後ろに4桁の数字のない、ただのChangeLogというファ... 2018.08.309-2.バージョン管理
9-1.ソース・ビルド・インストールsizeコマンドで苦手なセクションを覚える 今回もsizeコマンドです。 ずっと苦手、というかまったく理解してなかった、コンパイル、リンク、加えてセクションって何者なのか。この辺りの苦手意識を克服するためしばらくsizeコマンドで遊んでみます。 おそらく、どこかにある書籍を読... 2018.08.229-1.ソース・ビルド・インストール
9-1.ソース・ビルド・インストールsizeコマンドでdata,bssを確認する sizeコマンド続きです。 前回のおさらい。文字列をchar*変数だけどrodataで、sizeの表示はtext。 constをつけても、同じ。 配列変数にすると、dataになる。 ... 2018.08.219-1.ソース・ビルド・インストール
9-1.ソース・ビルド・インストールmain関数の引数 アニメ『悪偶 -天才人形-』 1話で設定に引き込まれます。怪しいキャラデザとかも設定によく合ってます。2話目でいきなりバトルになって、戸惑いましたが、もう少し見てみようと思います。 あぐう、ということで、argumentやり... 2018.08.039-1.ソース・ビルド・インストール
9-1.ソース・ビルド・インストールマイtruncateを作る(その5) マイtruncate続きです。 サイズの切り詰め処理は、truncateコマンドのソースを参考にしてみます。 「マイtruncateを作る(その3)」で知りましたが、truncateコマンドでは、ftruncate関数を使ってました。 ... 2018.04.199-1.ソース・ビルド・インストール
9-1.ソース・ビルド・インストールstat関数を使う 今回は、stat関数を使います。 まずは、man 2 statの冒頭です。 型が分かったので、statをコールするプログラムを作ります。 まあ、後はgdbで値を見ていけば、bufの使い方は分かってくるでしょう。ということで... 2018.04.159-1.ソース・ビルド・インストール