TVアニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」PV第2弾
アニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』(2018)
ゼロというタイトルだから、最初って意味で一期の前の話かと思ったのですが、そうじゃないんですね。
岡部が普通の大学生になってます。いや普通というか、かっこよくなってます。
岡部はまともになったのは、クリスのいない世界線だから。クリスいないとつまんないですよ、本当に。
まあ、つまんないので当然登場するのだけど、ものすごくじらしてくれます。アニメの見せ方がうまいんです、なんか面白いです。
ゼロということで、zeroに関することで何かないかなあと探そうとして、とりあえずないとは思いましたが、man zeroでも入力してみたら、
ありました。zeroに関してのマニュアル。
ということで、man zero全文です。
NULL(4) Linux Programmer's Manual NULL(4)
名前
null, zero - データの掃きだめ
説明
null または zero スペシャルファイル(special file)に 書かれ
たデータは捨てられる。
null スペシャルファイルを読むと常に end of file が返され
(つまり、 read(2) は 0 を返す)、対照的 に zero を読むと常
にバイト数 0 (\0 文字) が返される。
null と zero は一般的に次のようにして作られる:
mknod -m 666 /dev/null c 1 3
mknod -m 666 /dev/zero c 1 5
chown root:root /dev/null /dev/zero
ファイル
/dev/null
/dev/zero
注意
これらのデバイスが全てのユーザーに対して読み書き可能でない
場合、 多くのプログラムの動作がおかしくなるだろう。
関連項目
chown(1), mknod(1), full(4)
この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース
3.79 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情
報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
Linux 2009-02-23 NULL(4)
zeroのmanは何だろうと不思議でしたが、/dev/zeroに関してのマニュアルだったんですね。(/dev/nullも)
それぞれlsの表示を確認してみます。
takk@deb9:~$ ls -l /dev/null /dev/zero crw-rw-rw- 1 root root 1, 3 1月 30 19:02 /dev/null crw-rw-rw- 1 root root 1, 5 1月 30 19:02 /dev/zero takk@deb9:~$
それにしても、/dev/zeroの作り方が興味深いです。なかったら作ればいいんですね。
mknodのman、冒頭を見てみましょう。
MKNOD(1) ユーザーコマンド MKNOD(1)
名前
mknod - ブロックデバイス、キャラクタデバイスの特殊ファイル
を作成する
書式
mknod [OPTION]... NAME TYPE [MAJOR MINOR]
説明
スペシャルファイル NAME をタイプ TYPE で作成します。
長いオプションで必須となっている引数は短いオプションでも必
須です。
mknodのようなファイルシステムに関するコマンドは、システムコールも当然存在すると思います。man 2 mknodも確認してみます。
MKNOD(2) Linux Programmer's Manual MKNOD(2)
名前
mknod, mknodat - 特殊ファイルや通常のファイルを作成する
書式
#include <sys/types.h>
#include <sys/stat.h>
#include <fcntl.h>
#include <unistd.h>
int mknod(const char *pathname, mode_t mode, dev_t dev);
#include <fcntl.h> /* AT_* 定数の定義 */
#include <sys/stat.h>
int mknodat(int dirfd, const char *pathname, mode_t mode, dev_t dev);
システムコールのmknodの冒頭部分でした。コマンドの名前とシステムコールの名前は、わざと合わせて分かりやすくしているんでしょうね。


コメント