R言語続き、ファイル書き込みです。
ベクトルをwrite関数でファイルに書き込むと、
> a=1:10 > write(a,"out.txt") > q() Save workspace image? [y/n/c]: n takk@deb9:~/r$ cat out.txt 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 takk@deb9:~/r$
このように見やすい形でテキストファイルに書き込まれます。
毎行書きたい場合は、セパレータを改行にすればよいです。
> a=1:10 > write(a,"out.txt",sep="\n") > q() Save workspace image? [y/n/c]: n takk@deb9:~/r$ cat out.txt 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 takk@deb9:~/r$
文字列を書き込むには、writeLinesを使います。
> a=c("HELLO1","HELLO2","HELLO3")
> writeLines(a,"out.txt")
> q()
Save workspace image? [y/n/c]: n
takk@deb9:~/r$ cat out.txt
HELLO1
HELLO2
HELLO3
takk@deb9:~/r$
ではreadLinesとwriteLinesを使い、ファイルをコピーしてみましょう。
takk@deb9:~/r$ cat sample1.txt
1 6 11 16 21
2 7 12 17 22
3 8 13 18 23
4 9 14 19 24
5 10 15 20 25
takk@deb9:~/r$ R
(起動メッセージ省略)
> a=readLines("sample1.txt")
> writeLines(a,"sample2.txt")
> q()
Save workspace image? [y/n/c]: n
takk@deb9:~/r$ diff sample1.txt sample2.txt
takk@deb9:~/r$ cat sample2.txt
1 6 11 16 21
2 7 12 17 22
3 8 13 18 23
4 9 14 19 24
5 10 15 20 25
takk@deb9:~/r$
sample1.txtとsample2.txtは一致しました。


コメント