takkete

スポンサーリンク
旧2-5. Fortran毎日学習

Fortran90(DO)

今まで繰り返し制御に使っていたDO文は、こんな形でした。 手元の古い教科書がCONTINUEを使う構文でしたので気にしてませんでしたが、どうやら古い書き方のようで、繰り返しは、END DOを使うのが正解のようです。 ...
旧2-5. Fortran毎日学習

Fortran90(do~exit)

Fortran、次は、do構文のexitを使ってみます。 まずはexitなしの繰り返し文です。 EXITを追加します。 Jが2になったらEXITする。 1列目のIが2回回りましたので、内部のDOだけEXITしたこ...
旧2-5. Fortran毎日学習

Fortran90(do~cycle)

Fortranです。DO CYCLEを使います。 DOの繰り返しを終了するのがEXITでした。前回作ったプログラムのEXITをCYCLEに変えて実行してみます。 次は外側のDOにラベルを付けて、CYCLEで指定してみます。 ...
旧2-5. Fortran毎日学習

Fortran90(大文字小文字の区別)

Fortranです。Fortran90の学習なので拡張子をf90に変えてビルドしていましたが、プログラム自体を全部大文字で書いてました。小文字で書く方がFortranっぽいらしいので、これからは小文字を使っていこうと思います。ところで90以...
旧2-5. Fortran毎日学習

Fortran90(定数)

ずっとFortranは定数が使えないと思ってましたが、ありました。parameterを使うようです。 定数を使う前のプログラム。 上のプログラムを定数を使った形に変えてみます。 変数の代入を()で括って、par...
旧2-5. Fortran毎日学習

Fortran90(data)

Fortran続きです。dataで配列の初期化を行います。 値が同じならまとめて記述することもできます。 初期値を設定したい配列が複数あるときは、カンマで区切って記述できます。 dataを使わず型宣...
旧2-5. Fortran毎日学習

Fortran90(type)

Fortran続きです。なんとFortranでも構造体が使えるんですね。ということで使ってみます。 typeとend typeの間にメンバ変数を定義します。 構造体の変数名%メンバ名でアクセスできます。 当然ですが構造体は型なので...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました