アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
手紙の代筆という仕事を通じて人と触れ合いながら、ヴァイオレットは、大切な人からもらった最後の言葉の意味を探していきます。
とても優しい気持ちになるアニメです。一話一話見るたびに、心が洗われる気がします。
手紙の代筆は、タイプライターで行いますが、昔、タイピング代行してくれる会社の社員はこのアニメのように女性社員が多かった覚えがあります。どの社員もかな打ちが当たり前で、そのタイピングの速さに、なぜか笑いが込み上げた覚えがあります。すごいものを目の当たりにすると人は笑ってしまうのですね。
さて今回はタイピング関連。プログラムのテストを書く時に、testという単語を多用するのですが、よく使うからなのか、打ちやすい単語だなあと感じます。私は。
まあ打ちやすいかどうかは人それぞれだと思いますが、私の場合、集中するとコーヒーが空でもマグカップを持つのが癖で、右手がよく塞がるので、左手だけで入力できる単語が、打ちやすいと感じるのでしょう。
では、testのように、キーボードの左手側にある小文字で構成されている単語を探してみます。
左手側とは色付きの箇所です。
たくさん見つかり過ぎてしまうので、4文字の単語に限定します。
takk@deb9:~$ perl -ne 'print if /^[qwertasdfgzxcvb]{4}$/' /usr/share/dict/words | pr -t5J
abed bras eras raga tabs
abet brat ergs rage tact
aced bred errs rags tads
aces brew ever rare tags
acre cabs eves rate tare
acts cads ewer rats tars
adds cage ewes rave tart
adze card exec raze tats
afar care exes razz tear
agar cars face read teas
aged cart fact rear teat
ages case fade reds teed
arcs cast fads reed tees
area cats fags reef test
ares cave fare refs text
arts caws fart rest tree
aver cede fast revs tsar
awed crab fate sacs twee
awes crag fats safe tzar
axed craw faze saga vase
axes crew fear sage vast
baas czar feat sags vats
babe dabs feds sass veer
bade dads feed sate verb
bags daft fees save vest
barb dare feet saws vets
bard dart fest scab wade
bare data feta scad wads
barf date frat scar waft
bars daze free scat wage
base dead fret sear wags
bass deaf gabs seas ward
bast dear gads seat ware
bate debs gaff secs wars
bats debt gage sect wart
bead deed gags seed watt
bear deer garb seer wave
beat deft gate sees wear
beds drab gave sera webs
beef drag gaze sere weds
beer draw gear serf weed
bees drew geed sets weer
beet ears gees sews wees
begs ease geez stab weft
berg east gets stag were
best eats grab star west
beta eave grad stew wets
bets ebbs grew swab zeds
brad edge race swag zest
brag eggs raft swat zeta
takk@deb9:~$
ほんとに、たくさんありました。
dearやbird、beerまで。英語得意じゃなくても意味の分かる単語けっこうあります。これらは全部左手だけで入力できるんですね。
プログラミングって、名前決めに一番苦労したりしますが、一時的に使うプログラムの変数なんかに考える時間を費やすのは、勿体ないです。だからこそ先人たちが、foo bar bazやhoge、fuga使い始めたのだろうかと思います。でもbarはともかく、fooやhogeって打ちづらい。
達人を目指すにあたり、毎度変数名を考える労力はゼロにしたいので、これからずっと使い続けて行ける、fooやbar以外のお決まり単語を決めようかなあと思ってます。
まあ、今回のように、調べれば打ちやすい単語はたくさんありそうなので、じっくり選んでいこうかと思います。
とりあえず、手紙の書き出し、dearは、コーヒー飲みながら入力できるということは分かりました。


コメント