Raspberry PiでMineCraftデビュー

Minecraft Pi Edition

「シンドバッドの冒険」。マギもそうでしたが、何も考えず見られるアニメ。
自然がたくさん出てくるところがいいです。特に四話のイムチャックがいる極北の地は良かったです。暑がりな私は氷だらけの場所に常に憧れます。いつか氷の世界に旅行できたらなあと思います。

さて、私もようやくマインクラフトデビューとなりました。ラズパイにいれたRaspbianに最初から入っていますので、それを実行します。
minecraft-start

mcpi-start

「Start Game」をクリックして開始します。

mcpi-terrain

地形を作ってるみたいです。ランダムでしょうか。

mcpi-ice

ああ、真っ白、氷の景色です。氷だらけの世界へ行く夢、夢がかないました。

ちなみに本記事を書くにあたり、ラズパイでの画像をキャプチャするコマンドの説明が、ここにあったので、使わせてもらいました。

上記のサイトに従ってビルドした後は、実行するだけ。

root@rasperrypi:~/raspi2png-master# ./raspi2png

でも、これでは画像取りにくいので、勝手に画像を取るようにします。
キャプチャするのに時間がかかるので、sleepは入れません。といってもキャプチャに1秒もかかりません。

root@rasperrypi:~/raspi2png-master# cat t.sh
for i in $(seq -f "%05g" 10000); do
./raspi2png;chown pi.pi snapshot.png;mv snapshot.png /home/pi/img/$i.png
done

forじゃなくて無限ループでもいいかもしれません。

では、マインクラフトの世界に戻って、最初にやることは……、
一番角に行ってみたいと思います。オセロだけでなく何でも角を取れば勝ちだと考えるきらいがあります。
mcpi-kado

左上に座標を示す数字がありますが、120付近なので、きっと角は(127,127,127)、おそらくワールドはこんな風だと思います。

mcpi-world

たぶん。

座標がわかったところで、ちょっとコマンドラインでブロックを表示させてみます。空中に床みたいなものを出現させてようかと。
参考サイトを見ながら、コマンドラインで、pythonを起動します。

>>> import minecraft
>>> mc=minecraft.Minecraft.create()
>>> mc.setBlocks(0,0,80,127,127,80, 1, 1)

mcpi-kabe

ああ、大きな塗り壁になりました。
座標の解釈間違ってましたね。Y軸が縦なのですね。気を取り直して、塗り壁を消してから、もう一回。

>>> mc.setBlocks(0,0,80,127,127,80, 0, 0)
>>> mc.setBlocks(0,80,0,127,80,127, 1, 1)

ああ、またダメです。上空には何もありません。Y座標は、そんな高い場所にワールドはないのかもしれないです。

mcpi-sky

低めに指定してみます。

>>> mc.setBlocks(0,10,0,127,10,127, 1, 1)

mcpi-ceiling

上手くいきました。太陽の光が届かないらしく、暗いです。
穴でも開けてみましょう。

mcpi-hole
あまり明るくなりませんでした。

つまり、こんな感じの座標っぽいです。(ネットで調べるのはそのうち)
mcpi-world2

ランダムを使ってみます。

>>> import random
>>> for i in range(0,40):
...     x=random.randint(0,120)
...     z=random.randint(0,120)
...     mc.setBlocks(x,0,z  x+7,10,z+7, 1,1)

mcpi-dungeon

ダンジョンがたくさん出現しました。しょぼいですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました