Linuxコマンド

(Linux)sysvbannerソースビルド
sysvbannerのプログラムをソースからビルドしてみます。
関連記事はコチラ
まずはapt-getでソースを取得します。
sysvbanner_1.0.15.tar.gz というファイルが取得できました。
...

(Linux)sedとbannerで花文字加工
sedでbannerの出力をフィルタしてみたいと思います。
関連記事はコチラ
今回は、sedがデフォルトではそのままの表示をする特性を利用します。
まずは、 sedでスクリプトに何も指定しない場合
次は、...

(Linux)apt-fileコマンドからパッケージを探す
関連記事はコチラ
コマンド名からパッケージを探してみましょう。
apt-fileを使います。
まずはapt-fileのインストール。
例えばlookコマンドを探すなら、
見つかりました。
しかし、...

(Linux)乱数を得る(RANDOM)
関連記事はコチラ
bashで使えるRANDOM変数には0〜32767のランダムな整数が格納されています。
echo $RANDOMで表示できます。
10回繰り返して表示してみます。
0〜32767までの整数と...

(Linux)シャッフルしてソート(shuf sortコマンド)
関連記事はコチラ
shufコマンドを使うと行単位でシャッフルしてくれます。
フィルタ前
フィルタ後
sortコマンドでもシャッフルはできます。
-Rオプションを指定するとランダムソートとなります。
で...

(Linux)mkdirしたディレクトリへcd
関連記事はコチラ
一時的な作業などでテンポラリディレクトリを作成することがあります。
/tmpを使えば良いという話はさておき、
mkdir tmpした後に、cd tmpと入力するのが面倒な時は、
bash変数が使え...

(Linux)headコマンド
アニメ『CHAOS;CHILD』(2008)
なかなかのカオス。3話まで見てようやく、主人公から見えてるものを表現しているんだと、やっとのこさ理解。つまり頭の中がカオスってことなんだな。CHAOS;CHILDというか、CHAOS;...