:vimgrep 続きです。

どのタブも色が黒に反転してないので、どこのタブにいるのか分かりません。
先頭タブへ切り替えてみます。
:tabfirst

一番左のタブが黒抜きになりました。これが現在のタブですね。
次のタブへ切り替えます。
:tabn

ん〜。vimgrepで見つかったファイルをタブにするだけでは、どの行を見つけたのか分からないので、
copenと比較するまでもなく、このままでは使えませんね。
検索文字列をハイライトしてみます。
:set hls

検索文字列が黄色に光って見やすくなりました。
つづく


コメント