whoコマンドのオプション

ドラマ『ボク、運命の人です。』

運命の人や物って確かに存在する気がします。
そういう存在を見つけると、内から沸き立つ衝動で行動してしまいます。 本の衝動買いが多いのはそのせいかもしれません。
コマンドラインに運命を感じている私ですが、自分のモチベーションチェックのため、ごくまれに、しばらくの間コンピュータに触らない実験をします。
そうすると、どうなるかというと、四六時中コマンドのことを考えてしまうんです。好きで好きでしょうがないんでしょうねえ。我ながら笑えます。

今回はwhoコマンドです。
whoコマンドのオプションは、たくさんあるのですが、とても覚えにくいです。
man whoの表示はこのようになっています。

名前
       who - 誰がログインしているかを表示する

書式
       who [OPTION]... [ FILE | ARG1 ARG2 ]

説明
       現在ログインしているユーザに関する情報を表示します。


       -a, --all         -b -d --login -p -r -t -T -u と同じ

       -b, --boot
              最後にシステムが起動した時刻

       -d, --dead
              終了したプロセスを表示

       -H, --heading
              ヘッダ行を表示

       -l, --login
              システムのログインプロセスを表示する

       --lookup
              正式なホスト名を DNS から取得するように試みる

       -m     標準入力に関連づけられたホスト名とユーザのみを表示する

       -p, --process
              init によって起動されたアクティブプロセスを表示する

       -q, --count
              ログイン中のユーザのログイン名とユーザ数

       -r, --runlevel
              現在のランレベルを表示

       -s, --short
              名前, 行および時間のみを表示 (標準)

       -t, --time
              最後にシステムの時刻が変更された時刻を表示

       -T, -w, --mesg
              ユーザのメッセージ状態を +, - または ? で追記

       -u, --users
              ログイン中のユーザを一覧

       --message     -T と同じ

       --writable    -T と同じ

       --help
              この使い方を表示して終了する

       --version
              バージョン情報を表示して終了する

       ファイルが指定されない場合は, /var/run/utmp を使用する。 ファイルとして
       /var/log/wtmp を使うのが一般的である。 ARG1 ARG2 が指定されると, -m  が
       仮定されます。 通常は ARG1 ARG2 に 'am i' または 'mom likes' を指定する
       のが普通です。

       GNU                    coreutils                    のオンラインヘルプ:
       <http://www.gnu.org/software/coreutils/>    who    の翻訳に関するバグは
       <http://translationproject.org/team/ja.html> に連絡してください。  完全
       な文書を参照する場合は info coreutils 'who invocation' を実行してくださ
       い。

作者
       作者 Joseph Arceneaux、 David MacKenzie、および Michael Stone。

著作権
       Copyright © 2013 Free Software Foundation, Inc.  ライセンス GPLv3+: GNU
       GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>.
       This  is  free  software:  you  are free to change and redistribute it.
       There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.

関連項目
       who の完全なマニュアルは Texinfo マニュアルとして整備されている。もし、
       info  および who のプログラムが正しくインストールされているならば、コマ
       ンド

              info who

       を使用すると完全なマニュアルを読むことができるはずだ。

さて、これらのオプションを整理してみます。
-aは他オプションを多く含んでいるので、覚えるべき必須オプションかと思います。

-a, --all         -b -d --login -p -r -t -T -u と同じ

以下は、-aに含まれているので、-aさえ覚えていれば良いでしょう。

-b, --boot
-d, --dead
-l, --login
-p, --process
-r, --runlevel
-t, --time
-T, -w, --mesg
-u, --users
--message     -T と同じ
--writable    -T と同じ

あと、whoの引数なしの場合は、-sと同一なので-sも覚える必要がありません。

takk@deb8:~$ who
takk     :0           2017-05-13 20:51 (:0)
takk     pts/0        2017-05-13 20:52 (:0.0)
takk     pts/1        2017-05-13 20:53 (:0.0)
takk@deb8:~$ who -s
takk     :0           2017-05-13 20:51 (:0)
takk     pts/0        2017-05-13 20:52 (:0.0)
takk     pts/1        2017-05-13 20:53 (:0.0)
takk@deb8:~$ 

残ったオプションを実行して確認してみましょう。
-H, –heading オプション

takk@deb8:~$ who -H
名前   端末       時間           コメント
takk     :0           2017-05-13 20:51 (:0)
takk     pts/0        2017-05-13 20:52 (:0.0)
takk     pts/1        2017-05-13 20:53 (:0.0)
takk@deb8:~$ 

–lookup オプション

takk@deb8:~$ who --lookup
takk     :0           2017-05-13 20:51 (:0)
takk     pts/0        2017-05-13 20:52 (:0.0)
takk     pts/1        2017-05-13 20:53 (:0.0)
takk@deb8:~$ 

-m オプション

takk@deb8:~$ who -m
takk     pts/1        2017-05-13 20:53 (:0.0)
takk@deb8:~$

-q, –count オプション

takk@deb8:~$ who -q
takk takk takk
ユーザ数=3
takk@deb8:~$ 

–help –versionオプションは、他のコマンドと同様なので省略します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました