8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(typeperf)(その4) typeperfの-cfオプションを使ってみます。 以下のような1カウンターの一覧ファイルを作成しました。 では作成したファイルを指定して実行。 おっ、動いた動いた。Timeのiが大文字だったけれども、動きました。... 2019.04.268-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(typeperf)(その3) -siオプションで、収集間隔を変更してみます。 10秒毎に収集 ほぼ10秒毎、 偶然なのか、00秒からスタートしてますね。 もう一度実行してみます。 やはり偶然だったようです。今回は、28秒からスタートしました... 2019.04.258-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(typeperf)(その2) typeperfのヘルプにあったように、指定するカウンタの種類は、-qで確認できます。 実行してみます。 インスタンスの一覧も、-qxで確認できます。 実行してみます。 2019.04.248-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(typeperf) 今回は、logmanを使う上で知っておかなければならないであろうtypeperfコマンドです。 パフォーマンスデータを表示するコマンドですね。 ヘルプを確認します。 ではヘルプの例に記載されているコマンドを実行してみたいと思い... 2019.04.238-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(logman create) logmanってのはきっとログを管理するツールだと、この時点では思ってます。 なのでlogman createは何かというと、ログファイルを新規で作るためのコマンドに違いありません。 使ってみます。 はい、怒られました。素直に... 2019.04.228-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(logman) netコマンドが何だか難しすぎて、またもや中断。 ヘルプだけでどうやって学習してよいのか悶えています。 ということで、今回はlogman。早速ヘルプです。 なんだかヘルプが充実しています。これなら覚えられそうです。 ... 2019.04.218-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(net start) net startを使います。ヘルプから。 誤解してましたが、net startを実行すると、実行中の一覧が表示できるみたいですね。 使ってみます。 簡単に覚えられるコマンドなので、逆に使うのを忘れそうです。... 2019.04.208-1-1.Windowsコマンド