映画『ラブ&ピース』(2015) 長谷川 博己/麻生 久美子/西田 敏行
主人公が会社の同僚上司、街中の人、電車の中の人、テレビのコメンテーターからも馬鹿にされている、冒頭部分は全く意味が分からず、なんでテレビの人が一般市民を知ってるの?と。
じっくり見ていたらようやく意味がわかりました。
主人公ダメダメ感が出てますね。ダメダメな主人公は、ミドリガメを飼い始めます。カメにピカドンという名前をつけて、大きな夢を語ります。
そして、ストーリーが進みます。主人公の夢が叶い始める。どんどんビッグになっていく主人公は、スーパースターへ。
なんでこの映画を借りようと思ったか。
レンタルビデオのパッケージに、主人公の夢が叶って、
ほにゃららで、
そして、
巨大カメが出現する
ようなことが書かれていて、くっそー意味わかんない!
ってなり、見るしかないなあ、とレンタルしてしまいました。楽しい映画でした。
今回見た映画とは関連しないのですが、Blender+Pythonで、オブジェクトのAppendとコピーと整列をしたいと思います。
スクリプトの最初の部分です。Cubeは、床にしますので、Floorという名前に変更しておきます。
import bpy bpy.data.objects['Cube'].name = 'Floor'
立方体を平にして床にします。
bpy.data.objects['Floor'].location=(0,0,-1) bpy.ops.transform.resize(value=(9,9,1))
オブジェクトをappendします。
bpy.ops.wm.append(directory="/home/takk/parasolset.blend/Object/",link=False,filename="Table")
appendしたオブジェクトをコピーしましょう。
for i in range(0,80):
bpy.ops.object.duplicate()
テーブルを整列します。
x=0
y=0
for m in bpy.data.objects:
if m.name[:5] == "Table":
m.location = (x*2-8, y*2-8, 0)
x = x + 1
if x >= 9:
x = 0
y = y + 1
スクリプトをまとめると、このようになります。
1 #!/bin/bash
2 cat <<EOL>/tmp/tmp.py
3
4 import bpy
5
6 bpy.data.objects['Cube'].name = 'Floor'
7 bpy.data.objects['Floor'].location=(0,0,-1)
8 bpy.ops.transform.resize(value=(9,9,1))
9
10 bpy.ops.wm.append(directory="/home/takk/parasolset.blend/Object/",link=False,filename="Table")
11
12 for i in range(0,80):
13 bpy.ops.object.duplicate()
14
15 x=0
16 y=0
17 for m in bpy.data.objects:
18 if m.name[:5] == "Table":
19 m.location = (x*2-8, y*2-8, 0)
20 x = x + 1
21 if x >= 9:
22 x = 0
23 y = y + 1
24
25 EOL
26 blender -P /tmp/tmp.py




コメント