旧その他のツール

スポンサーリンク
旧その他のツール

grepを読む(その3)

続きです。 1317,1318行目のif文から読み取ることが難しいので、コメント文が頼りです。 出力が前の出力と隣接しない限りはグループセパレータをPrintする、とありますね。 グループセパレータとはgroup_se...
旧その他のツール

grepを読む(その4)

牛歩のごとく、遅いソース読みですが、続きです。 invertとついているので反転ですね。しかし、out_invert、出力を反転するとは、どういうことなのでしょう。 定義を見てみます。 分かりました。マッチして...
旧その他のツール

grepを読む(その5)

牛歩grep読みの続きです。 out_invertがfalseの場合の処理からです。 out_quietもおそらくオプションのフラグでしょう。定義を見てみます。 mainで、以下のように処理しているので、他のフ...
旧その他のツール

grepを読む(その6)

grep読みの続きです。 オプションとフラグを関係を読むのが面倒なので、grepを使って整理します。 オプションはcase文でフラグ設定されるので、case文を検索。 多すぎですね。 '.'のパターンで絞ります。 ...
旧その他のツール

grepを読む(その7)

続きです。 前回のgrep結果。 ここから行番号を取得して、ファイルに落とします。 このような行番号の一覧ができました。 正規表現で先頭で検索できるように修正。 このファイルをgre...
旧その他のツール

grepを読む(その8)

実はもっと簡単なgrep指定がありました。こちらを使います。 並び替えると見やすくなります。 各オプションとフラグの関係がすぐに分かるようになりました。 一つピックアップして、manと見比べます。 ...
旧その他のツール

grepを読む(その9)

続きです。 オプションと各フラグの関係がおおむね分かったので、続きを読んでいきます。 prtextの最後の部分です。 after_last_matchの定義を見てみます。 時々みかけるoff_t、どんな型なのか気になりま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました