4-1.文字列検索 ChangeLogオプション解析(その5) 続きです。 自作grep-changelogまずはバグ修正。3,4行目の$author、$textが、「.*」となっていたため、空行もヒットしてました。1文字以上とするため*を+に変更しました。 56,57行目で、ハイフン入... 2018.09.08 4-1.文字列検索
4-1.文字列検索 ChangeLogオプション解析(その3) 続きです。 今回は--authorオプションの機能を追加します。 では、変更後のソースです。 3,4行目が追加箇所です。 前回追加したtextオプションと、今回のauthorオプションに関して、デフォルトで全部抽出で... 2018.09.06 4-1.文字列検索
4-1.文字列検索 grep-changelogって何? grep-changelogコマンドが、どのようにテキスト整形しているか気になるところです。 おそらくスクリプトなので、シンボリックリンクを辿っていきます。 なんとPerlでしたね。 ... 2018.08.29 4-1.文字列検索
4-1.文字列検索 ChangeLogのgrepを使う 前回はChangeLogを抽出しましたが、わざわざこねくり回さなくとも、ChangeLog用のgrepがあります。 manを確認します。 使ってみましょう。 ChangeLog-2010から、bin2cを変更したログを抽出... 2018.08.28 4-1.文字列検索
4-1.文字列検索 grep結果をファイル名と行番号だけに grepで遊びます。 ファイル名と行番号だけのgrepリストを作り、そのリストから該当箇所を抽出します。 元ファイルは、いつもの英単語リスト使います。 こうすると、ファイルx00~x09にランダムな英単語が100個でき... 2018.05.29 4-1.文字列検索
4-1.文字列検索 重複したレコードを見つける 重複したIDや名称を見つけるのに、uniqが使えます。 このようにして作ったファイルcを編集してフィールドの各要素を重複させます。 こんなデータになりました。 ではuniqを使って重複列を探します。 まずは1列目のI... 2017.03.02 4-1.文字列検索
4-1.文字列検索 grepをfindの代わりに使う アニメ『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』 オカルトな人たちが9人集まるんでしょうか。まだよく分かってませんが、まだ2話しか見てないので、3人集まったぐらいです。主人公がさっそく何かまずいことに巻き込まれてい... 2016.10.31 4-1.文字列検索