3-2.加工 Gimpで描いたBITMAP画をsysvbanner風テキスト(#)に変換 16 x 16の画像で、適当な絵を書きます(WindowsならMS Paintで良いです)。上記は「花」と描いています。 「ファイル」「名前を付けてエクスポート」にて、拡張子はBMPとして名前を付けたら「エクスポート」を実行します。 ... 2016.05.30 3-2.加工
仕分け中 抵抗ってなんだっけ Lispで分数計算(その1) せっかくラズパイを購入したので、電子工作もしていきますが、まずは電子回路の基礎オームの法則の勉強から始めます。 電圧(E) = 抵抗(R) x 電流(I) 電圧値5Vで、抵抗値が100kΩなら、電流値は、 5 ÷ ... 2016.05.22 仕分け中
4-1.文字列検索 全国の村がつく住所の数をgrepとwcで求める アニメ「迷家-マヨイガ-」の登場人物が多くて感情移入しにくい中、私のお気に入りになったのが処刑大好き少女「らぶぽん」です。誰かを処刑したくて仕方がないようで、ことあるごとに「処刑、処刑」と叫んでます。 この「迷家-マヨイガ-」です... 2016.05.15 4-1.文字列検索
1-1.テキスト出力 コマンドラインの文字色を変える(ESC[) エスケープシーケンスに対応している端末ウィンドウでは、文字色や背景色を指定することができます。 echoコマンドでエスケープシーケンスを使うには、-eオプションが必要です。 色を変えるだけでなく、カーソルの位置も任意に変... 2016.03.28 1-1.テキスト出力
3-1.部分抽出 テキストの特定の行を抽出する テキストから特定の行を抽出する方法です。 sedを使います。 /usr/share/dict/wordsに格納されている単語を行番号を指定して抽出したいと思います。 関数化しておきます。 これで、d 引数で、辞書の単語が... 2016.04.07 3-1.部分抽出
5-1.文字コード 青空文庫をコマンドラインで読む(SJIS->UTF8) コマンドラインのキー操作に慣れると、いろんなことをコマンドラインで行いたくなりますが、読書もその一つです。 青空文庫の夏目漱石の小説「こころ」をダウンロードして読みたいと思います。 zip圧縮されていますので、unzipしま... 2016.04.24 5-1.文字コード