Windowsコマンド(fsutil file queryOptimizeMetadata)

『曇天に笑う<外伝> ~桜華、天望の架橋~』ロングPV

アニメ『曇天に笑う<外伝> ~桜華、天望の架橋~』(2018)

どう楽しんでよいのか分からないのですが、映画になるくらいだから面白いに違いありません。

今回は、queryOptimizeMetadataコマンドです。ファイルの最適化メタデータ状態?
とりあえず、叩いてみましょう。

PS C:\Users\takk2\tmp> fsutil file queryoptimizemetadata test1.txt
ファイル メタデータの最適化                  : なし
属性リスト サイズ                         : 0 (0)
使用中のファイル メタデータ領域                    : 304 (0x130)
割り当てられたファイル メタデータ領域               : 1024 (0x400)
ファイル メタデータ領域の使用率                   : 29%
ファイル レコード数                       : 1
常駐属性数             : 3
非常駐属性数          : 0
属性の合計数                  : 3
アクティブのファイル メタデータ最適化の合計  : 0
保留中のファイル メタデータ最適化の合計 : 0
PS C:\Users\takk2\tmp>

「ファイル メタデータの最適化」の項目が、 「なし」となっています。
ってことは、設定するコマンドもありますよね。
fsutil fileでヘルプ確認。

PS C:\Users\takk2\tmp> fsutil file
---- サポートされている FILE コマンド ----

createNew                指定したサイズの新しいファイルを作成
findBySID                セキュリティ識別子でファイルを検索
layout                   ファイルについて使用可能なすべての情報の照会
optimizeMetadata         ファイルのメタデータの最適化
queryAllocRanges         ファイルに割り当てられた範囲の照会
queryCaseSensitiveInfo   ディレクトリの大文字と小文字の区別に関する情報の照会
queryExtents             ファイルのエクステントの照会
queryExtentsAndRefCounts ファイルのエクステントと対応する参照カウントの照会
queryFileID              指定したファイルをファイル ID で照会
queryFileNameById        ファイル ID のランダム リンク名を表示
queryOptimizeMetadata    ファイルの最適化メタデータ状態を照会
queryValidData           ファイルの有効なデータ長を照会
setCaseSensitiveInfo     ディレクトリの大文字と小文字の区別に関する情報を設定
setShortName             ファイルの短い名前を設定
setValidData             ファイルの有効なデータ長を設定
setZeroData              ファイルのゼロ データを設定
setEOF                   既存ファイルのファイルの終わりを設定
setStrictlySequential    ReFS SMR ファイルを厳密に順次として設定
PS C:\Users\takk2\tmp>

間違いなく設定する方のサブコマンドは、「optimizeMetadata」でしょうね。
では、叩いてみましょう。

PS C:\Users\takk2\tmp> fsutil file optimizemetadata test1.txt
ファイル メタデータの最適化が完了しました。
PS C:\Users\takk2\tmp>

いきなり最適化されました。クエリーで各項目がどうなったか確認してみます。

PS C:\Users\takk2\tmp> fsutil file queryoptimizemetadata test1.txt
ファイル メタデータの最適化                  : なし
属性リスト サイズ                         : 0 (0)
使用中のファイル メタデータ領域                    : 304 (0x130)
割り当てられたファイル メタデータ領域               : 1024 (0x400)
ファイル メタデータ領域の使用率                   : 29%
ファイル レコード数                       : 1
常駐属性数             : 3
非常駐属性数          : 0
属性の合計数                  : 3
アクティブのファイル メタデータ最適化の合計  : 0
保留中のファイル メタデータ最適化の合計 : 0
PS C:\Users\takk2\tmp>

何も変わってません。
ヘルプを確認。

PS C:\Users\takk2\tmp> fsutil file optimizemetadata
使用法: fsutil file optimizeMetadata [/A] <ファイル名>
   /A : 最適化の前後にファイル メタデータを分析
   例: fsutil file optimizeMetadata c:\largefragmentedfile.txt
   例: fsutil file optimizeMetadata c:\$Secure:$SDS
   例: fsutil file optimizeMetadata c:\$MFT
   例: fsutil file optimizeMetadata c:\
PS C:\Users\takk2\tmp>

/Aオプションってのがあるようなので、これを付けて実行してみます。

PS C:\Users\takk2\tmp> fsutil file optimizemetadata /a test1.txt
ファイル メタデータの最適化が完了しました。
                                              前                  後
属性リスト サイズ                         : 0 (0)                   0 (0)
使用中のファイル メタデータ領域                    : 304 (0x130)             304 (0x130)
割り当てられたファイル メタデータ領域               : 1024 (0x400)            1024 (0x400)
ファイル メタデータ領域の使用率                   : 29%                     29%
ファイル レコード数                       : 1                       1
常駐属性数             : 3                       3
非常駐属性数          : 0                       0
属性の合計数                  : 3                       3
アクティブのファイル メタデータ最適化の合計  : ---                     0
保留中のファイル メタデータ最適化の合計 : ---                     0
PS C:\Users\takk2\tmp>

なるほど、どのように最適化されたのか比較できるってことですね。
こちらを使った方が分かりやすいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました