col続きです。
v In Visual mode: the start of the Visual area (the
cursor is the end). When not in Visual mode
returns the cursor position. Differs from |'<| in
that it's updated right away.
Visual modeでの引数のようです。使ってみます。
/tmp $ vim
:0r!seq 100 | pr -t10
適当にVisual modeで選択してみます。
選択していて、ふと気付きました。
いつもの確認のように、この状態からechoを使ってしまうと、選択されている行数分echoが実行されてしまいます。
でも、まあいいか、ってことでecho col(“v”)を実行してみます。
:'<,'>echo col("v")

No range allowedと表示されました。そもそも複数行で実行できないコマンドなんですね。
変数に格納してみます。 まずは配列初期化。
:let a[]
次に、Visual modeで選択して、配列にcol(“v”)の結果を追加してみます。
:'<,'>call add(a, col("v"))
:echo a

全部1が返ってきました。
よくわからんです。
Visual modeのことを学習した後で、学習した方が良い気がするので、colの学習はこれにて終了。


コメント