TVアニメーション『アズールレーン』本PV
アニメ『アズールレーン』
ただただ、見ててかわいい。内容はどうでもいいんです、かわいければ。
原子力空母の艦首に乗って登場した、エンタープライズ女子が、「エンゲージ!」って叫ぶと、それまで乗船したハズの超ド級空母がみるみる小さくなって、女子に装着されます。明らかに見た目に弱くなってるように見えるのだけど、かわいいからいいんです。
ゲームもやらねば。
(親記事はコチラ Vimコマンド&Script入門)
getftype使います。
ヘルプ。
getftype({fname}) *getftype()*
The result is a String, which is a description of the kind of
file of the given file {fname}.
If {fname} does not exist an empty string is returned.
Here is a table over different kinds of files and their
results:
Normal file "file"
Directory "dir"
Symbolic link "link"
Block device "bdev"
Character device "cdev"
Socket "socket"
FIFO "fifo"
All other "other"
Example:
getftype("/home")
Note that a type such as "link" will only be returned on
systems that support it. On some systems only "dir" and
"file" are returned. On MS-Windows a symbolic link to a
directory returns "dir" instead of "link".
ファイルの種類が返るだけですね。
使ってみます。
/tmp $ touch test1.txt
/tmp $ vim -c 'echo getftype("test1.txt")'

fileと表示されました。
ディレクトリも確認してみます。
:echo getftype("/tmp")
linkと表示されています。ディレクトリではないんでしょうか。
/tmp $ ls -l /tmp lrwxr-xr-x@ 1 root admin 11 10 13 12:48 /tmp -> private/tmp /tmp $

リンクのようです。
では、新規にディレクトリを作成して確認してみます。
/tmp $ mkdir test1
/tmp $ vim -c 'echo getftype("test1")'

dirと返ってきました。



コメント