bufexistsつづきです。
画面スプリットしてbufexists使ってみます。
:new

上が無名バッファで、下がtest.txtのバッファです。
lsで各バッファの番号を確認します。
:ls

1番がtest.txt、2番が無名、両方とも存在するバッファなので、bufexistsは、TRUEを返すはずです。
:echo bufexists(1) . "," . bufexisxts(2)

両方ともTRUEが返りました。
次は、分割された上の画面だけ残して、下の画面を隠してみます。
カーソルが上にある状態で、
<C-W>o

1画面になったので、もう一度1番、2番を指定してbufexistsを実行。
:echo bufexists(1) . "," . bufexisxts(2)

あれ、結果は同じです。共にTRUEですね。
lsを確認してみます。
:ls

test.txtバッファは画面には表示されていませんが、1番のバッファとして存在してますね。
つづく


コメント