(親記事はコチラ Vimコマンド&Script入門)
winheight使います。
ヘルプ
winheight({nr}) *winheight()*
The result is a Number, which is the height of window {nr}.
{nr} can be the window number or the |window-ID|.
When {nr} is zero, the height of the current window is
returned. When window {nr} doesn't exist, -1 is returned.
An existing window always has a height of zero or more.
This excludes any window toolbar line.
まずは引数を指定せずに実行してみます。
/tmp $ vim
:echo winheight()

エラーになりました。
{nr}は省略できないんですね。0を指定すればcurrent windowになるようです。
:echo winheight(0)

23と返ってきましたが、合ってるでしょうか。
番号を表示してみます。
:0r!seq 100 :1

23行ですね。
次は、上下で画面スプリットしてみます。
:sp
それぞれwinheightを実行してみましょう。
上の画面から
:echo winheight(0)

11が返りました。
Ctrl-wwで下の画面にフォーカス。
:echo winheight(0)

10が返りました。


コメント