typeperfの-cfオプションを使ってみます。
C:\Users\takk\tmp>typeperf -cf /? Microsoft R TypePerf.exe (10.0.17763.1) 使い方: typeperf -cf <ファイル名> [オプション] オプション: -cf <ファイル名> 監視するパフォーマンス カウンターを含んでいるファイルです。1 行に 1 カウンターです。 C:\Users\takk\tmp>
以下のような1カウンターの一覧ファイルを作成しました。
C:\Users\takk\tmp>type counters.txt "\Processor(_Total)\% Processor TIme" C:\Users\takk\tmp>
では作成したファイルを指定して実行。
C:\Users\takk\tmp>typeperf -cf counters.txt
"(PDH-CSV 4.0)","\\DESKTOP-GQ56KQL\Processor(_Total)\% Processor TIme"
"04/20/2019 23:23:06.966","1.966808"
"04/20/2019 23:23:07.972","3.001468"
"04/20/2019 23:23:08.978","1.978572"
"04/20/2019 23:23:09.983","3.757917"
コマンドは、正しく完了しました。
C:\Users\takk\tmp>
おっ、動いた動いた。Timeのiが大文字だったけれども、動きました。
では、もう一行カウンタを増やしたファイルを作成して、
C:\Users\takk\tmp>type counters.txt "\Processor(_Total)\% Processor Time" "\Processor(_Total)\% Idle Time" C:\Users\takk\tmp>
最後に空行も入れてみて、
このファイルを指定して実行してみます。
C:\Users\takk\tmp>typeperf -cf counters.txt
"(PDH-CSV 4.0)","\\DESKTOP-GQ56KQL\Processor(_Total)\% Processor Time","\\DESKTOP-GQ56KQL\Processor(_Total)\% Idle Time"
"04/20/2019 23:28:29.714","5.110309","93.122774"
"04/20/2019 23:28:30.719","2.062724","92.722700"
"04/20/2019 23:28:31.725","4.493197","93.109506"
"04/20/2019 23:28:32.730","3.704315","93.110954"
"04/20/2019 23:28:33.737","4.455269","92.649159"
"04/20/2019 23:28:34.744","6.194681","92.245817"
コマンドは、正しく完了しました。
C:\Users\takk\tmp>
もちろん、他オプションも指定できますね。
C:\Users\takk\tmp>typeperf -cf counters.txt -si 10 -sc 2
"(PDH-CSV 4.0)","\\DESKTOP-GQ56KQL\Processor(_Total)\% Processor Time","\\DESKTOP-GQ56KQL\Processor(_Total)\% Idle Time"
"04/20/2019 23:29:26.791","3.958254","92.920720"
"04/20/2019 23:29:36.800","4.457746","90.027679"
コマンドは、正しく完了しました。
C:\Users\takk\tmp>


コメント