今回は、/monitor使います。ヘルプから。
w32tm /monitor [/domain:<ドメイン名>]
[/computers:<名前>[,<名前>[,<名前>...]]]
[/threads:<数>] [/ipprotocol:<4|6>] [/nowarn]
domain - 監視するドメインを指定します。ドメイン名が指定され
なかった場合、またドメインおよびコンピューター オプションが指定され
なかった場合は、既定のドメインが使用されます。このオプションは
複数使用することができます。
computers - 一覧に指定されたコンピューターを監視します。コン
ピューター名はコンマで区切ってください。スペースは使用できません。
名前の前に '*' が付いている場合は、AD PDC として処理されます。
このオプションは複数使用できます。
threads - 同時に何台のコンピューターを分析するかを指定します。
既定値は 3 です。1 から 50 の間の値で指定してください。
ipprotocol - 使用する IP プロトコルを指定します。既定では
利用可能なプロトコルがどれでも使用されます。
nowarn - 警告メッセージをスキップします。
さっそく実行。
C:\Users\takk>w32tm /monitor GetDcList に失敗しました。エラー コード: 0x8007054B. エラーで終了中 0x8007054B C:\Users\takk>
いつものごとく、管理者権限が必要ってやつでしょうか。
権限付きで実行。
C:\Windows\System32\tmp>w32tm /monitor GetDcList failed with error code: 0x8007054B. Exiting with error 0x8007054B C:\Windows\System32\tmp>
結果は変わらず、でした。
どうやら、ドメイン環境じゃないからっぽい。
コンピュータ名を指定する方法で実行。
C:\Users\takk>w32tm /monitor /computers:DESKTOP-GQ56KQL
DESKTOP-GQ56KQL[[fe80::64db:7bf7:b312:f413%4]:123]:
ICMP: エラー 0x8007271D
NTP: エラー ERROR_TIMEOUT - 1000 ミリ秒内にサーバーからの応答がない
C:\Users\takk>
いや、まてよ。サーバーといってるので、computersに指定するのは、NTPサーバーですかね。
C:\Users\takk>w32tm /monitor /computers:ntp.nict.jp
ntp.nict.jp[[2001:df0:232:eea0::fff4]:123]:
ICMP: エラー 0x8007271D
NTP: +7148.6929480s ローカル コンピューターの時刻からのオフセット
RefID: 'NICT' [0x5443494E]
階層: 1
警告:
逆名前解決が最適な方法です。タイム パケット内の
RefID フィールドは NTP 実装間で異なっており、IP
アドレスを使用していない場合があるため、名前が正しくない可能性があります。
C:\Users\takk>
オフセットが表示されました。なんとなく使い方はわかりました。


コメント