
Blenderで戦車(その1)の続きです。
4号の画像をバックグラウンド表示した状態から、zキーを押します。
CubeがWireframe表示になりました。
Object ModeからTABキーを押して、Edit Modeにします。
全選択された状態ですので、aキーを押して全選択解除します。各頂点に黒丸がついているのでMesh Select Modeは、Vertexとなっています。このままbキーを押します。
矩形選択が開始されるので、ドラッグしてCubeの右辺を選択します。
見えている頂点は2つですが、Cubeなので4つの頂点が選択されました。
マニピュレータ(赤緑青の矢印)が現れますので、赤色の矢印を右へドラッグします。




反対側もドラッグします。

次は上の辺を選択してドラッグ。


戦車の天井までドラッグ。


適当に合わせます。
このような形になりました。まだ戦車からはほど遠い形です。

コメント
[…] ← Blenderで戦車(その2) […]