『異世界かるてっと』 本PV
アニメ『異世界かるてっと』
「オーバーロード」
「この素晴らしい世界に祝福を!」
「幼女戦記」
「Re:ゼロから始める異世界生活」
この4アニメからぷちキャラ化した登場人物が一同に集まります。
どのアニメも続きが見たいものばかりなので、ぷちキャラであっても結構楽しめそうです。
typeperfでなんとなくcounterについて分かってきた気がするので(分かってないですが)
logmanの学習に戻ります。
logman create counterを使います。ヘルプから。
C:\Users\takk\tmp>logman create counter /?
Microsoft R Logman.exe (10.0.17763.1)
使用法:
logman create counter <[-n] <名前>> [オプション]
アクション:
create 新しいデータ コレクターを作成します。
パラメーター:
counter カウンター データ コレクターを作成します。
オプション (counter):
-c <パス [パス [...]]> 収集するパフォーマンス カウンターです。
-cf <ファイル名> 収集するパフォーマンス カウンターを一覧表示したファイルです。1 行に 1 カウンターです。
-f <bin|bincirc|csv|tsv|sql> データ コレクターのログ形式を指定します。SQL データベース形式の場合は、コマンド ライ
ンに DNS!log オプションと併せて -o オプションを使用する必要があります。既定値はバイナ
リです。
-sc <値> パフォーマンス カウンター データ コレクターで収集するサンプルの最大数です。
-si <[[hh:]mm:]ss> パフォーマンス カウンター データ コレクターのサンプル間隔です。
オプション:
-? 状況に応じたヘルプを表示します。
-s <computer> 指定されたリモート システム上でコマンドを実行します。
-config <ファイル名> コマンド オプションが記述されている設定ファイルです。
[-n] <名前> ターゲット オブジェクト名です。
-[-]u <ユーザー [パスワード]> 実行するユーザー名です。パスワードに * を入力するとパスワードを要求します。パスワード
のプロンプトでパスワードを入力するときに、入力しているパスワードは、表示されません。
-m <[start] [stop]> スケジュールされた開始または停止時刻ではなく、手動の開始または停止に変更します。
-rf <[[hh:]mm:]ss> 指定した時間にデータ コレクターを実行します。
-b <yyyy/MM/dd H:mm:ss[午前|午後]> 指定した時刻にデータ コレクターを開始します。
-e <yyyy/MM/dd H:mm:ss[午前|午後]> 指定した時刻にデータ コレクターを終了します。
-o <パス|dsn!ログ> 出力ログ ファイルのパスまたは SQL データベースの DSN とログ セット名です。既定のパス
は '%systemdrive%\PerfLogs\Admin' です。
-[-]r 指定した開始時刻と終了時刻でデータ コレクターを毎日繰り返します。
-[-]a 既存のログ ファイルに追加します。
-[-]ow 既存のログ ファイルを上書きします。
-[-]v <nnnnnn|mmddhhmm> ログ名の後に、ファイルのバージョン情報を添付します。
-[-]rc <task> ログが閉じられるごとに指定されたコマンドを実行します。
-[-]max <値> 最大ログ ファイル サイズ (MB) または SQL ログの最大レコード数です。
-[-]cnf <[[hh:]mm:]ss> 指定した時間が経過したとき、または最大サイズに達したときに新しいファイルを作成します。
-y すべての質問に対して確認を求めずに、"はい" で応答します。
注意:
余分な [-] は、オプションを打ち消します。
たとえば --u は、-u オプションをオフにします。
詳細情報:
Microsoft TechNet - https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=136332
例:
logman create counter perf_log -c "\Processor(_Total)\% Processor Time"
logman create counter perf_log -c "\Processor(_Total)\% Processor Time" -max 10 -rf 01:00
C:\Users\takk\tmp>
ヘルプの例が、もう何となくわかりますね。-cでカウンターを指定して、perf_logってファイルに書き込むんですね。実行してみましょう。
C:\Users\takk\tmp>logman create counter perf_log -c "\Processor(_Total)\% Processor Time" エラー: アクセスが拒否されました。 このコマンドを管理者として実行してください。 C:\Users\takk\tmp>
やはり管理者権限なんですね。
では管理者権限で実行。
C:\Windows\system32>logman create counter perf_log -c "\Processor(_Total)\% Processor Time" コマンドは、正しく完了しました。 C:\Windows\system32>
実行できました。


コメント