8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(fsutil quota)(その9) まだまだ続くquotaコマンド。 うすうすしかenforceとtrackの違いを分かってないので、再度確認します。 enforceでquota強制しました。 queryします。 dirも確認します。 ちゃんとquota... 2019.03.158-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(fsutil quota)(その8) quota強制している時と、そうでない時は、dirの表示はどのように変化するでしょうか。 強制ありの場合のdir。 管理者権限の場合のdir。 quota強制を切ります。 quotaが無効になった状態で、di... 2019.03.148-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(fsutil quota)(その7) quota強制を有効にしているので、ファイルを作ろうとすると失敗します。 強制を無効にします。 当然ですが、管理者権限じゃないと拒否されました。 管理者権限で実行してみます。 再度ファイルを作成。 こち... 2019.03.138-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(fsutil quota)(その6) 前回は、quota強制を有効化して、ファイルが作成できなくなりました。 再度queryを確認してみます。 よく見れば、使用クォータよりも、クォータ制限が少ないです。 使用クォータよりも大きい数字に変更してみます。 ... 2019.03.128-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(fsutil quota)(その5) 次は、quota強制の有効化をしてみます。 violationsの確認。 強制の有効化だけでは、violationsの検出はされないようですね。 では、10Byteサイズ超のファイルを作成してみます。 おっ! よ... 2019.03.118-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(fsutil quota)(その4) queryで現在の設定を確認。 trackを有効化してみます。 trackを有効化した後の、quota queryを確認してみます。 前回設定した10という値になってますね。 では、violationsを確認... 2019.03.108-1-1.Windowsコマンド
8-1-1.WindowsコマンドWindowsコマンド(fsutil quota)(その3) quotaコマンドの理解を進めようと思います。 ローカルの?って何でしょう。もしかしたら、外付けのドライブではquotaできないってことでしょうか。 E:ドライブは、以下のようにリムーバブルドライブなので、外付けドライブです。 ... 2019.03.098-1-1.Windowsコマンド