(Blender)押し出し機能(Extrude)で椅子を作る

13-3.Blender操作

テーブルとパラソルに合う椅子を作りたいと思います。起動後のCubeから縮小、押し出しの機能を使って椅子にしていきます。

使用するBlenderのバージョンは、v2.83.2です。

起動後のCube。

「S」「Z」「0.1」「Enter」

「TAB」

「Ctrl+R」

「Z」「Wireframe」を選択。

Wireframeで見通しが良くなります。

「SHIFT」を押しながら頂点を選択します。

Objectの右側が選択されました。

「X」で、Deleteメニューが表示されるので、「Faces」をクリック。

Objectの右側が削除されました。

「Modifier Properties」をクリック。

「Add Modifier」「Mirror」を選択。

Objectの左側が鏡のように右側に映し出されました。

「Face」を選択。

クリックすれば一番近い面が選択されます。左面を選択します。

「E」「0.2」「Enter」

クリック、「SHIFT」クリックで、Objectの前面を選択します。

「E」「0.2」「Enter」

同じようにObjectの背面を選択します。

「E」「0.2」「Enter」

椅子の足を作ります。端の正方形の面を選択。

「E」「2」「Enter」

もう片方の正方形を選択します。

「E」「2」「Enter」

「TAB」

「R」「180」「Enter」

ひっくり返りました。

「TAB」

座面の端の正方形を選択。

「E」「0.6」「Enter」

「E」「0.2」「Enter」

面選択、「E」「2」「Enter」

次は背もたれです。残った正方形の面を選択。

「E」「2」「Enter」

「E」「0.2」「Enter」

面選択して、「E」「0.1」「Enter」

「E」「0.2」「Enter」。0.1、0.2を交互に繰り返します。

数回繰り返すと、背もたれの横棒ができます。

横棒の下面の3つを選択して、

「E」「2」「Enter」

もう椅子っぽいです。

背もたれを斜めに倒すため、上の方を選択。

このように選択したら、

「E」「0.6」「Enter」で、背もたれを倒します。

肘掛を選択。

「E」「0.3」「Enter」

椅子の出来上がりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました