TVアニメ化決定!『魔入りました!入間くん』
アニメ『魔入りました!入間くん』
子供向けなんだろうけど、クスクス笑えてしまいます。
笑える話だけでなくいい話も。クララとのエピソードがよかった。悪魔の世界にお友達って言葉はないのだけど、交友関係を維持するために、お菓子とかジュースとか物をあげなきゃいけないって思ってるクララ。入る間くんが物は要らないって言うことで、クララが本当のお友達になります。
(親記事はコチラ Vimコマンド&Script入門)
printf続きです。前回は%sを使いました。
今回も%s使いますが、%sに文字数を指定できるでしょうか。
:let a="HELLO"
:echo printf("%10s")

エラーになりました。なぜでしょう。
ヘルプを確認します。
:h printf-s
*printf-s*
s The text of the String argument is used. If a
precision is specified, no more bytes than the number
specified are used.
If the argument is not a String type, it is
automatically converted to text with the same format
as ":echo".
sの書式のことは書いてありますが、文字数のことはかいてません。
もっと基本のヘルプにあるのでしょうか。
ヘルプを上に辿っていくと、このサンプルが見つかりました。
Often used items are:
%s string
%6S string right-aligned in 6 display cells
%6s string right-aligned in 6 bytes
%.9s string truncated to 9 bytes
サンプルにあるってことは文字数指定できるハズです。サンプルと同じように%6sを指定してみます。
:echo printf("%6s", a)

先ほど実行したコマンド、よくみたら、
:echo printf("%10s")
引数指定してませんでした。エラーは当たり前ですね。


コメント