(Blender)Add Modifier Screwでテーブルを作る

13-3.Blender操作

BlenderのScrewを利用してテーブルを作ってみます。

使用するBlenderのバージョンは、v2.83.2です。

「X」「Delete」で、起動時のCubeは削除します。

「SHIFT」「A」、「Mesh」「Plane」でPlaneのObject追加。

平面ができました。

平面を、「R」「X」「90」「ENTER」で90度回転させます。

「TAB」で「Edit」モードに変更。

「Edge」を選択。

左辺を選択。

「X」「Edges」で、左辺を削除。

残ってる辺が、コの字になりました。

右辺を選択。

「Edge」「Subdivide」を選択。

画面左下の「Subdivide」をクリック。

右辺を5つに分断するため、「Number of Cuts」を4に設定。

右辺の真ん中を選択。

「Move」

「View」「View point」「Front」にしておくと、見やすいです。

選択している辺を左側へ移動し、テーブルの足になるようにします。

右辺の一番下を選択します。

左へ移動します。

テーブルの上の部分になる辺を選択して、

下へ移動。

下辺を選択して、

上へ移動。

「TAB」で「Object」モードへ変更。

Objectを右へ移動し、Objectの左端を、中央の青線と合わせます。

右クリックで、「Set Origin」「Oringin 3D Cursor」を選択。

マニュピレータが中央の青線の位置に設定されます。

「Add Modifier」「Screw」を選択。

Objectが回転して、思っても見ない物が現れました。Z軸回転したためです。

「Axis」を「Z」から、「Y」に変更します。

ObjectがY軸の回転体となりました。

テーブルの出来上がりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました